ラベル 護持会 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 護持会 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年6月17日金曜日

第三教区護持会総会・特派布教会

6月8日、傑岑寺に於いて第三教区護持会総会及び特派布教会が行われました。 第三教区というのは傑岑寺の所属する曹洞宗栃木県寺院の組合のようなもので栃木市、壬生町、小山市、岩舟町の御寺院様の集まりです。

第三教区にはそれぞれの寺院護持会の代表者が集まった第三教区護持会というものがあり年に一度総会を開いています。今回は住職様を含め約90名の方が集まりました。

総会に先立ち私が導師となり開講式が執り行われます。
多くの護持会会長様の前で導師を務めるのはやはり緊張するものです。

開講式に続いて特派布教会が行われます。特派布教会というのは全国にいらっしゃる特派布教師様による法話で、今年は山形県から三浦信英老師をお招きいたしました。

法話の後は護持会総会となります。
今期より私は第三教区の副教区長に、傑岑寺総代の猪野様には第三教区護持会の庶務・会計という任に就かれました。今回の総会が最初の仕事となります。
総会では私は司会を、猪野様には今年度の予算案を読み上げて頂きました。
慣れぬ事でいくつかの間違いがありましたが何とか無事に済みホッとしましたが最後まで緊張するものです。


2010年7月1日木曜日

特派布教会と第三教区護持会総会


6月30日、藤岡、繁桂寺様にて特派布教会、第三教区護持会総会が開催されました。
傑岑寺は曹洞宗栃木県宗務所の第三教区に所属してます。同じ第三教区に所属する各寺院の護持会長等に集まっていただき毎年この時期に総会が開かれます。

総会に先立ち特派布教師である佐野俊也老師の法話が行われました。


佐野老師からは「愛語」というテーマに沿った法話を約90分間お話いただきました。様々なシーンにおいてこの「愛語」というものを体験し実践する事が大切だと説かれました。