ラベル 布教 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 布教 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年6月9日土曜日

特派布教会・護持会総会・檀信徒表彰式

6月6日、小山市天翁院様に於いて平成24年度特派布教会・護持会総会・檀信徒表彰式が開催されました。 約80名が参加し隔年開催となった檀信徒表彰式、田中清元老師の熱のこもった法話、そして護持会総会と大きな行事が滞り無く進みました。 私も昨年度から副教区長という立場でありますので全日通しての司会進行も無事終わりホッとしています。

2010年9月10日金曜日

曹洞宗関東管区教化センター布教協議会

台風の影響で強い雨の降る9月8日、宗務庁にて布教協議会が開催されました。私も栃木県の青少年教化委員として同研修会に参加してきました。

午前中には大本山總持寺後堂、満福寺住職、盛田正孝老師による基調講演が、午後には静岡県少林寺住職、井上貫道老師による講演が行われました。

私は所用があったため午前中だけで失礼しましたが盛田老師の基調講演では禅僧としての拠りどころ、そして「愛語」というものに対しての非常に具体的な説明がありとても参考になりました。


協議会前日には大工の棟梁さんに来て頂き割れたガラスの交換をしました。以前から割れていたのですがなかなか交換している暇が無く結果的にほったらかしになっていましたが綺麗に入れ替えして頂きました。施食会に間に合ってよかったです。

その施食会ももうすぐ、今は掃除と準備の真っ最中です。

2010年7月1日木曜日

特派布教会と第三教区護持会総会


6月30日、藤岡、繁桂寺様にて特派布教会、第三教区護持会総会が開催されました。
傑岑寺は曹洞宗栃木県宗務所の第三教区に所属してます。同じ第三教区に所属する各寺院の護持会長等に集まっていただき毎年この時期に総会が開かれます。

総会に先立ち特派布教師である佐野俊也老師の法話が行われました。


佐野老師からは「愛語」というテーマに沿った法話を約90分間お話いただきました。様々なシーンにおいてこの「愛語」というものを体験し実践する事が大切だと説かれました。